FU-2 タペストリー 北斎・富嶽三十六景甲州三坂水面
型番・品名 | FU-2 タペストリー 北斎・富嶽三十六景甲州三坂水面 |
---|---|
サイズ | 66×45cm |
用紙 | 不織布 |
付属品 | ポリチューブ袋 |
印刷基本色 |
|
冊数 | 価格(税別) |
---|---|
30冊 | 25,400円 |
40冊 | 30,400円 |
50冊 | 35,400円 |
60冊 | 40,400円 |
70冊 | 45,400円 |
80冊 | 50,400円 |
90冊 | 55,400円 |
100冊 | 60,000円 |
150冊 | 88,500円 |
200冊 | 118,000円 |
250冊 | 142,500円 |
300冊 | 171,000円 |
- 基本色1色の名入れ印刷代込み
- 送料1ヶ所込み
「FU-2」カレンダーのセールスポイント
富士山の逆さ富士を描いた葛飾北斎の人気作品「甲州三坂水面」です。一般的にこの作品は甲府盆地から河口湖へ抜ける御坂峠から景観といわれています。湖面に映しだされる逆さの富士は雪をかぶっていますが、遠景に見える実際の富士は岩肌を見せる夏の軍士です。しかも水面への投影もすれていたり、北斎はこの作品で現実と嘘あるいは理想のギャップについて描いているようにも思えます。
葛飾北斎(1760~1849)
江戸時代後期の浮世絵師。人物画、風景画、歴史画、漫画、春画、妖怪画、百人一首などあらゆるジャンルに作品を残し、代表作に「富嶽三十六景」や「北斎漫画」などがある。北斎の作品はゴッホなど海外の芸術家にも多大な影響を与えるなど、おそらく歴史上最も有名な日本画家であるといえる。北斎芸術の頂点「富嶽三十六景」は50代前半に旅に出て各地から眺めた富士を何年もかけて構図を練り、あらゆる角度から描いたもので、刊行されたのは70歳を過ぎてからだった。1999年、米ライフ誌の「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」に日本人としてただ一人選ばれる。
FU-2 タペストリー 北斎・富嶽三十六景甲州三坂水面のご注文から納品までの流れ
お客様からのお見積もり依頼から納品までの流れをご案内いたします。お好みの商品をご選択後、名入れしたい内容をお送りいただいたうえで、お見積もりをご提示いたします。ユウ・ビジネス印刷にてデザイン制作を行い、最終的な確認を経て印刷・納品という流れになり、名入れ原稿校了後、30~40日後の発送となります。
もちろん、名入れなしでの購入も可能ですのでお気軽に見積依頼よりお申込みください。・・・・・・ご注文の流れ詳細はこちら